ネイティブキャンプでフリートークを受けても英語力が伸びる気がしません..
こんな悩みを解決します。
これの解決方法は英語日記を書けです。
英会話の悩みを話しているのに英語で日記を書けなんて意味がわからないですよね?
この記事ではなぜ英語日記を書けばフリートークで英語力が伸びるのかを解説していきます。
\無料でお試し!/
英語が喋れない理由
フリートークで会話が続かない理由は2つあります。
・言いたいことの英語が出てこない
・何を話したら良いかわからない
この二つです。そしてこの二つを解決する理由が英語日記をかけになるんです。
英語日記とは
まずあなたが話したい英語って何ですか?
「日本語で普段話したり考えたりすることを、ただ言語を英語にして話したい」
そうじゃありませんか?僕もそうです。
日本語で喋るくらい流暢に英語を使うことが英語が喋れる状態と定義します。
毎日起こった出来事、毎日考えていることを言う…
それって日記に書くことなんです!!!
つまり英語で日記を書けば、フリートークで話したい内容でしかも「英語で言えない」を先取りできるんです。
この勉強法は英語日記BOYに書いてあったやり方ですが、実際にその通りで
読んでから毎日これを実践しています。
英語日記を使ったフリートークの進め方
これからは実際に英語日記を使ったフリートークの進め方を紹介していきます。
- 書いた英語日記を添削してもらう
- 日記について、書かれていることを詳しく話す。
まず、英語日記を講師に添削してもらいます。
こう言うと伝わりやすいでしょう。
Before we start the class, I would like to ask you to do something.
I’m actually writing a diary in English, can you please correct it for me?授業を始める前にお願いしたいことがあります。
実は英語で日記を書いているのですが、添削してもらえませんか?
ほとんどの講師は喜んで添削してくれます。
そしてここから始まる会話はこの日記に関することを話せばOKです。
自分が考えて書いた日記だから思っていることがすらすら話せるはずです。

さらに英語力を高めるために
授業中に聞き取れなかったところや、うまく英語で喋れなかったところは、しっかりチャットボックスやメモに残しておきましょう。
これをしておくと、自分の苦手な部分だけが履歴として残り、授業後に見ることができます。
あとは、わからなかった部分をGoogleで調べて適切な表現を押さえておきましょう。
例えば私の今日授業で、「寝癖で頭がボサボサだから帽子をかぶっているんだよ」と言いたかったんですが、
「寝癖・髪がボサボサ」 が出てこなくてうまく伝えられませんでした。
調べたら寝癖は bed head と言うことがわかりました。
そして調べた単語を使って例文を作ります。
I have a terrible bed head so wearing cap.
寝癖がひどいから帽子をかぶってるんだよ
こうして作った英文は記憶に残りやすく、次に英会話で寝癖の話題が出た時に即座に単語が出てくるようになります。
しっかりと授業の後は復習をして、言えなかったわからなかったを放置しないことが大事です。

