【中級者向け】ネイティブキャンプおすすめ教材4選

当ページのリンクには広告が含まれています。
ネイティブキャンプおすすめ教材

ネイティブキャンプに登録したけど、どの教材をやれば英語力が伸びるの?

教材が多すぎて何を選べばわからないよ

こんな悩みを解決します。

ネイティブキャンプはたくさんの教材があるので、何を選べばいいのか悩みますよね。

わかります。私もそうでした。

この記事では、ネイティブキャンプを350回以上受講した私が、実際に使用して英語力が伸びたと実感した教材を紹介します。

記事を読んで、使う教材の参考にしてください。

目次

ネイティブキャンプとは

まずはネイティブキャンプの説明からしていきます
ネイティブキャンプは、回数制限なし(24時間無制限に受講可能)で月額6,480円という格安オンライン英会話です。月額定額制で1日のレッスン回数に制限はありません。

ポイントは以下の通りです。

・予約なしですぐにレッスンが開始可能
・スマホで手軽にレッスンできる
・スカイプが不要。ブラウザ上でレッスンできるのが便利
・「英国式カランメソッド」でスピーキング力が効果的に身につく
・1日何回でもレッスンを受けることができる
・キッズ向けコースもあり、こちらも受け放題

ネイティブキャンプの教材一覧

ネイティブキャンプでは現在(2022年3月)35種類もの教材を揃えています。

・初めてのレッスン
・SIDE by SIDE(サイドバイサイド)★
・Callan Method(カランメソッド)★
・Callan for Business(ビジネスカラン)★
・Callan for Kids(カランキッズ)★
・スタディサプリENGLISH ビジネス英語コース Daily教材
・スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース Daily教材
・英検®︎二次試験対策
・英検®︎二次試験対策(旺文社)
・TOEIC®︎L&R TEST 600点対策

初級から上級までさまざまな教材がそろっていますね

おすすめの教材4選

ここからは350回以上ネイティブキャンプで英会話をしてきた私がおすすめする教材を4つお薦めしていきます。

①スピーキングテスト対策 日常英会話Part4対策

教材の特徴
文字によるフィードバックで、課題点を「見える化」することで、改善すべきポイントを明確にし英語で本当に伝えたいことが伝わるようになる

・AIが音声認識してくれるので、間違いと改善点が一目でわかる。
・間違いを講師が正してくれるので、自分オリジナルの文章が手に入る。
・発音矯正ができる
・英語力だけではない、POV(Point Of View)を鍛えるレッスンができる

こんな方におすすめ


意見を言う練習になるから英語だけでなく、思考力の訓練もできるようになります。

②5分間ディスカッション

特徴
中上級レベルの方向けの教材。用意されたテーマの中から好きなものを選択し、5分間のディスカッションを行う。単なるフリートークではなく、学習内容の定着を図るため、ディスカッション後に発音・単語・フレーズ・文法の復習を行う。

・テーマ(100個)が豊富で飽きずに続けられる
・自分の意見を話す練習ができる

効果的な使い方
PREP法(結論→理由→具体例→結論)を使って質問に答える。
結論から話すことで伝わる英語を身につけることができる。

こんな人におすすめ


結論から話すことで論理的に話せるようになります。

③デイリーニュース

特徴
中級~上級レベルの方に適した教材。毎日新しい記事が更新されるので、新鮮な内容で英語学習に取組める。単語学習・内容理解・ディスカッション等のさまざまなアクティビティーを通して英語を学習し、日本人にとって馴染みの深いニュースを使用することで学習効果の向上、記憶への定着が期待できる。

おすすめの理由

・語彙力を鍛えることができる
・時事ネタに対して自分の意見を持つことができる
・リーディング力が鍛えられる

効果的な使い方

レッスン前にやること
①レッスン前にオーディオを再生して耳だけで内容を把握する
②記事を読んでわからない単語を調べておく
③記事の精読をする(時間がある場合)

レッスン後にやること
①本文を10回音読

こんな人におすすめ


暗唱する気で音読すると効果抜群

④ニュース

特徴
ニュース教材は、中級レベル・上級レベルの方向けの教材。 難易度の高い単語も登場するためビジネス英語を習得したい方にもぴったり。記事一覧から自分の興味のある記事を選び、単語学習・内容理解・ディスカッションを行う、インプットとアウトプットの両方を強化可能。

おすすめの理由

・難易度が高いのでビジネス英語も身につく
・英語のリーディング力が鍛えられる
・自分の意見を英語で伝える訓練ができる

効果的な使い方

レッスン前にやること
①レッスン前にオーディオを再生して耳だけで内容を把握する
②記事を読んでわからない単語を調べておく
③記事の精読をする(時間がある場合)

レッスン後にやること
①本文を10回音読

こんな人におすすめ


\無料でお試し!/

まとめ

紹介した4つの教材を使用して、バランスよく英語力を鍛えれば、
1ヶ月後にはスラスラと英語が出てくる可能性大です。

ネイティブキャンプを使って毎日楽しく英語の勉強をしよう!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マーケター【経歴】MARCH卒▶︎バックパッカー▶︎システムエンジニア▶︎バンクーバー留学▶︎デジタルマーケター●TOEIC815, IELTTS6.0 ●食後のデザートがやめられない ●山によく登る

目次