ベストティーチャーがIELTS対策に効果的という話は聞くけど、他のオンライン英会話と比較して本当にお金を払う価値があるの?
と考えているあなた。結論から言います。
ベストティーチャーはIELTS対策に一番おすすめできるオンライン英会話です。
この記事では実際にベストティーチャーのIELTSコースを3ヶ月受講し初受験でIELTS OA6.0を取得した私が、実際に感じたメリットとデメリットを解説してきます。
ベストティーチャーとは

ベストティーチャー(Best Teacher)は「書いて、話す」ことで英語力をあげることをコンセプトにした従来のオンライン英会話とは異なる新しいオンライン英会話です。
ベストティーチャーは英語4技能を鍛えられる
ベストティーチャーは「話すだけ」じゃないので、英語力を伸ばせます。
まずライティングを行い、添削、復習、スピーキングの流れなので4技能を満遍なく鍛えることができます。
とくに自分が書いた英文がそのまま音声付きで教材になる「ベストレ」で、しっかりとリスニングとリーティングも伸ばせます。
ベストティーチャーの基本情報と料金プラン
通常コース | 12,000円 |
IELTS対策コース | 16,500円 |
英検®️対策コース | 16,500円 |
レッスン時間 | 25分 |
受講可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | 60カ国以上 |
無料体験 | 1回 |
1日のレッスン可能回数 | 無制限 |
2023年7月の情報です。
ベストティーチャーの特徴は各試験に合わせた対策のコースがあるということ。
DMM英会話など他のオンライン英会話が6000円ほどなのでそれと比べると少し高くみえます。
ですが英検やIELTS、TOFELなど各試験に特化した対策ができることを考え、かつ24時間レッスン回数に制限がないのはお得です。
他のIETLS対策のスクールでは数十万円が当たり前です。
実際僕がIELTSの勉強を始めた時はほとんどのIELTSスクールが3ヶ月で30万ほどの高額でしたので、あきらめました。
ベストティーチャーだけの強み
ベストティーチャーの強みはなんと言ってもIELTSに特化した対策ができることです。
また自分が作成した英文が、自分オリジナルの教材になるので教科書に載っているようないつ使うかわからない英語を覚える必要がないところです。
ベストレという復習システムが優秀で添削された英文を自分だけの教材にすることができます。
\無料トライアル/
僕がベストティーチャーを選んだ理由

僕がIELTS対策にベストティーチャーを選んだ理由は、無料体験をした時に感じた講師の質の高さです。
正直にいうと他に半額以下で英会話ができるサービスはいくらでもあるので、割高なベストティーチャーを使う気は全くありませんでした。
しかし、いちど無料体験をした時に、DMM英会話やネイティブキャンプの講師とは明らかに質が違うと感じたので、体験終了後に即申し込みをしました。
講師の質が高い理由は、ネイティブではない人たち向けの英語教授法(TESOLやTEFL)の資格をもった講師が多いからです。
実際に受けて感じたメリット

実際に受けて感じたメリットは以下の4点
・しっかりと添削してくれる
・ベテラン講師が目標まで寄り添ってくれる
・レッスン回数に制限がない
・自分の英語が教材になるので使える英語が身につく
それでは詳しくみてみましょう
しっかりと添削してくれる
メリットの一つ目は講師が英文をしっかりと添削してくれる事です。
IELTSのwritingパートで点数を下げてしまう方も多い中、どのようにwritingを向上させていくかが難しいと思います。
結論から言うとwritingは書く事でしか改善されません。そして適切なフィードバックを毎回してもらえるベストティーチャーはIELTSのライティングセクションの対策がしっかりとできます。
ベテラン講師が目標まで寄り添ってくれる
ベストティーチャーには多彩な国籍の講師がたくさんいます。私はお気に入りの講師を2人見つけてその2人とIELTSの試験日まで毎日スピーキングのレッスンをしてました。
落ち込んだ時は励ましてくれたり、やる気を出させてくれました。目標のスコアが達成した時は我が事のように喜んでくれました。
講師がたくさんいるのであなたに合う講師が見つかるはずです。
レッスン回数に制限がない
ベストティーチャーは1日の受講回数に制限がありません。ライティングからスピーキングまで1日の中でやりたいだけアウトプットができます。
自分の英語が教材になるので使える英語が身につく
ベストティーチャーの教材は自分が書いた英文です。教科書に載っているようないつ使うかも分からない英語をひたすら覚えるのではありません。自分で考えて書いた英文をレッスンに使うので、使える英語が身に付きます。

実際に受けて感じたイマイチなところ:デメリット

実際に受けて感じたイマイチなところは以下の3点
・Writiingがめんどくさい
・添削まで少し時間がかかる
・月額が他のオンライン英会話サービスに比べて少し高い
それでは詳しくみてみましょう
Writingがめんどくさい
正直に言うと、writingを毎回するのものすごくめんどくさいです。ですがやればやる分だけ英語力が伸びるのはわかってたので毎日英作文していました。
スピーキングだけのオンライン英会話に比べるとめんどくさいとは思っていましたが、しっかりとその分英語力が身についた実感があります。
添削まで少し時間がかかる
自分が書いた英文が添削されるまで少し時間がかかります。これは機械が自動的に添削してるのではなく、講師が添削しているのでしょうがないと思います。
私のおすすめはwritingを一つ書き終えたら、添削を待つ間にもう一つ他のライティングを書く事です。
そうする事で効率よくライティングとスピーキングの間を開ける事なく英語の勉強をすることができます。
月額が他のオンライン英会話に比べて少し高い
ベストティーチャーは高いです。IELTSの対策だからと言って月16500円を払うのはかなり躊躇していました。格安オンライン英会話サービスでは約7000円でレッスンができるので高く感じて当然だと思います。
ですがこの値段に合うサービスが受けられるのでむしろ安いと今は感じています。
IELTSに特化した英会話スクールでは月30万円前後のところが多い中でこれは破格です。
\無料トライアル/
IELTS対策の為のベストティーチャーおすすめの進め方

1: ライティングをする
IELTSのパートごとに問題があるので制限時間を設けてライティングを行います。
ライティングが終わると講師が添削をしてくれます
2: ベストレで予習をする
復習のアプリ「ベストレ」で自分のライティングを復習。
音声もあるので、リスニングやシャドーイングを行います。
この時に5回以上は添削された自分の文章を音読するとスピーキングでスムーズに英語が出てきます。
添削後の英作文は、アプリでいつでも確認可能。機械音声でリスニングできます。また、英語学習に欠かせない復習機能が付いているので、Speakingレッスン前に準備ができます。
3: 講師とスピーキングレッスン
スピーキングレッスンでは、ライティングでわからなかった部分を質問したり、IELTSのスピーキングパートの練習をします。
講師がスピーキングで使える英語を教えてれたり、毎回フィードバックをくれるので安心して臨みましょう
4: しっかりと復習
ここが一番大事なポイントです。
スピーキングでうまく言えなかったお題を自分なりに時間をかけて見直します。
英語でアイデアが出てこない場合はまず日本語で考えてそれを英語に直してもいいので、言いたいことが口から出てくるようにトレーニングしていきます。

ベストティーチャーの口コミまとめ

ベストティーチャーの良い評判
オンライン英会話を3と大手英会話教室に通ったことがあります。今までは、会話文や発音練習などレッスン用のテキストの読み合わせ中心だったので、英語を話すハードルは下がったものの、フリートークで言いたいことが言えなかったり、そもそも合っているのかわからなかったり苦手を感じていました。ベストティーチャーはその課題を見事に解決してくれました!ライティングで英作文を作り、それを講師が添削してくれるので、自分の言葉で英語をしゃべるレッスンができます。ライティングは大変ですが楽しいので続けられています。講師の返信と添削もとても早いです。すぐに予約が取れるのもありがたいです。一年がんばって続けます!
価格.com
以前40分の英会話レッスンが8000円で、まとめて40万以上支払うシステムの超有名な大手のスクールに通っていましたが、そこで習った内容と、ベストティーチャーでの教育は質でいうと同じか、それ以上です。もちろん、ベテランの相性のよい先生と出会えば、ですが。私はいい先生に出会えたので、おかげさまで、ネイティブと対等に話せるうえ、友人も作れました。
価格.com
実力派講師ばかりいます。コスパはだんとつ。きちんと英語を教えるという明確な目標をもっている方ばかり。
価格.com
経歴もすごいです。実際に大学で英語を教えている講師がぞろぞろいるようなスクールです。ベテラン講師を選択すればまちがいないと思います。フィリピン、アフリカの先生もかなりの実力です。ハンガリー、セルビアの先生もすごいです。英語を第二外国語とする先生も、実力がかなり高いです。講師の質、カリキュラムの質を考えると、ナンバーワンです。
ベストティーチャーの気になる評判
最初は沢山書いていたが、覚えきれないのでOne way script で少しずつです。最初は Academic に書いていたがそれでは会話は上達しないと気付いて中学英語レベルで書くことに努めた。一方、最近は講師の質も上がって東欧小国、フィリピン講師の中に発音、教え方十分満足できる優れた先生がいる。講師の対人スキルも上がって総体的に満足度も高くなった。英会話は自分の持続自習がないとレッスンも生きない。correctされた文で覚え、スカイプレッスンで覚え、講師のレビュー文から覚え、ああ大変。最近の受講料は高すぎると思う。
価格.com
たくさん会話をするのではなく「ライティング」がメインのオンライン英会話です。講師と5回英文のやりとりをして、そのスクリプトをもとに25分会話をします。しかし、英文のやりとりをする講師と添削する講師は別であり、ネイティブが対応しているわけではありません。その為、間違えた英文が添削されていないことがほとんどです。なぜそれがわかるかというと、実際にネイティブに添削後の英文を確認してもらっているから。スカイプの会話は非ネイティブでも良いのですが、ライティングだけはネイティブに対応してもらいたいです。それが出来ればここは完璧なオンラインスクールだと思います。
価格.com
英文は時間はかかりますが、自分がしたい表現を覚えることが出来るので初中級者の方にお勧めです。
価格.com
ネイティブの先生も時間枠は少ないですがいます。ただ初心者にはネイティブ以外の先生の方が親身に教えてくれる気がしました。ジャーナリストや翻訳、弁護士、MBAや英語学校の教師を掛け持ちしている方など、他社のオンライン教室に比べて、教師のバックグラウンドが豊富なので中級者以上ならもっと専門的な会話が学べそうです。
値段は通学型よりは格段に安いのでお得だと思います。
ただ、ベストティーチャーはインプット向きではないので、自習用に他のオンライン教室も続けています。
ベストティーチャーはこんな方におすすめ

ベストティーチャーは英語学習をするすべての人におすすめのオンライン英会話ですが、特に以下の方におすすめです。
IELTSを受ける方
ベストティーチャーはIELTSの講師団体GLPが監修してライティングの問題を作成しているので、安心してIELTSの勉強を進めることができます。
ライティング力をつけたい方
ベストティーチャーを使って自分の英文を添削してもらい、復習ー>再度英作文の流れを根気よく続ければライティング力が上がります。
またレッスン回数も無制限なのでアウトプット量を増やしてとにかく描きたい人にもおすすめです。
質の高い講師と英会話をしたい方
僕がベスてティーチャーを選んだ理由と重なりますが、ベストティーチャーの講師は他のオンライン英会話の講師と比べて質が高いです。英語力向上の鍵はアウトプットの量を増やすことはもちろんですが、いい講師とアウトプットした方が早く成果を上げることができます。
糸の緩んだラケットでテニスをするよりピント張ったラケットでテニスをする方がうまく打てるのは当たり前だね。
\無料トライアル/

無料体験の手順

1:公式サイトにアクセス
公式サイトに こちらから アクセスします。
無料体験レッスンをクリックをクリックします
2:各情報を入力して『会員登録』をクリック
名前、メールアドレス、パスワードを入力して会員登録をクリックします。
3:メールに記載されてるURLをクリック
登録したベールアドレスにベストティーチャーからメールが送信されます。メールを開き記載されているURLをクリックします。
5:登録完了
無料体験の登録が完了です。
登録したコースのライティングを選んでまずは一度始めてみましょう
まとめ

ベストティーチャーはIELTS対策におすすめのオンライン英会話です。
ライティングした内容をオンライン上で講師が添削してくれるので、IELTSのライティングパートの対策はバッチリです。
やったらやりっぱなしになってしまうスクールに比べると、予習・復習のシステムがしっかりしていて英語が身につきます。
今はライティングもスピーキングも一人でやるよりは、圧倒的にオンラインで活用できるサービスを使うのが効率的ですね。
無料体験はすぐにできちゃうのでとりあえず一度やってみて合わなかったらやめてしまってもいいでしょう。
今から始めれば次のIELTSの試験にはきっと良い結果を得られると思います。